【無料】まざのEAトレード日誌

Share this post

【64】3/20~3/24の運用結果

muza.substack.com
トレード日誌

【64】3/20~3/24の運用結果

Mar 25, 2023
Share
Share this post

【64】3/20~3/24の運用結果

muza.substack.com

こんにちは、まざです。
今週は「具体的な数値目標」を設定します。

  • 1.運用結果 「プラス4.41%」

  • 2.各ストラテジーの取引比率が「50%以下」

  • 3.「AUDUSD」を止めます - ボラ高め

上記のとおり。順番に見ていきます。

◥ 毎週日曜日の7時にお届け ◤

■1.運用結果 「プラス4.41%」

海外製EA「Flex EA」でFX自動売買しています。
» Flex EA 公式サイト

少額のリアル口座で運用再開。
この運用結果をもとに、検証と改善を繰り返していきます。

トレード環境は以下のとおり。

  • EA:Flex EA

  • 海外FX業者:Exness(リアル口座)

  • VPSサーバー:Time4VPS

  • 初期証拠金:2,000ドル(約26.8万円)

  • EA稼働開始日:2023年1月10日

  • 認証口座URL:Exness Forex Trading System by muzanomad

今週の運用結果はこんな感じ。

2023年3月20日から3月24日まで

✓今週の運用結果 3/20~3/24

  • 週間利回り:4.92%

  • 週間損益:118.56ドル

  • 取引回数:22回

  • 含み損益:マイナス118.56ドル → 143.10ドル

現在は以下の3ストラテジーを稼働。

  • Scalper(※参考:Scalper (FlexEA)の運用結果|Q4 2022)

  • v2Default(※参考:v2Default (FlexEA)の運用結果|Q4 2022)

  • Shotgun(※参考:Shotgun (FlexEA)の運用結果|Q4 2022)

理想としては、
3ストラテジーが1/3ずつ取引してくれること。

✓現在の目標

  1. 3ストラテジーに取引を分散

  2. 取引回数ではなく、取引ロット数を分散

この2つ。
今週の運用結果をもとに、詳しくみていきます。

■2.各ストラテジーの取引比率が「50%以下」

もっと、バランスよく取引できないものか?

この考えを運用結果に反映させるため、毎週改善を続けています。
具体的な結果を見ていきましょう。

✓先々週(3/6~3/10)のバランス

  • FlexHybrid:0.06ロット →【約29%】

  • v2Default:0.04ロット →【約19%】

  • Shotgun:0.11ロット →【約52%】

✓先週(3/13~3/17)のバランス

  • Scalper:0.10ロット →【約31%】

  • v2Default:0.12ロット →【約38%】

  • Shotgun:0.10ロット →【約31%】

✓今週(3/20~3/24)のバランス

  • Scalper:0.20ロット →【約49%】

  • v2Default:0.11ロット →【約30%】

  • Shotgun:0.09ロット →【約21%】

ストラテジー「Scalper」が約1/2
多すぎる気もしますが、来週以降も続くようなら調整を考えます。

調整する場合は以下の2つが候補。

  1. Scalperのロット数を下げる

  2. Shotgunのロット数を上げる

先週の配信で詳しく解説しました。

【無料】まざのEAトレード日誌
【63】3/13~3/17の運用結果
こんにちは、まざです。 今週は「取引バランスの調整」を解説します。 1.運用結果 「プラス4.41%」 2.「Shotgun」の取引比率を改善 3.ストラテジー「Scalper」を追加 4.取引サイズを変更「0.01 ~ 0.03」 上記のとおり。順番に見ていきます。◥ 毎週日曜日の7時にお届け ◤ ■1.運用結果 「プラス4.41%」 海外製EA「Flex EA」でFX自動売買しています。 » Flex EA 公式サイト 少額のリアル口座で運用再開。 この運用結果をもとに、検証と改善を繰り返していきます。…
Read more
2 months ago · まざ

取引ロット数を
「増やす」でもなく「減らす」でもなく「バランス」させるのが目標。

具体的な数値目標は、
各ストラテジーの取引比率が「50%以下」

来週以降、この数値を上回るストラテジーがある場合、取引ロット数の調整を行います。

▢取引回数ベースでみると、、、

先ほどのは「取引ロット数」ベース。
違う視点からも確認していきます。

✓今週(3/20~3/24)の取引回数

  • Scalper:10回 →【約31%】

  • v2Default:3回 →【約38%】

  • Shotgun:9回 →【約31%】

「Scalper」と「Shotgun」は同じくらい。

✓現在の取引サイズ

  • v2Default:0.02 → 0.03 → 【0.04】

  • Scalper:【0.02】

  • Shotgun:【0.01】

取引回数が少ない「v2Default」の取引サイズを段階的に引き上げてきました。

✓ベストな取引サイズ

  • v2Default:0.04

  • Scalper:0.01 or 0.02

  • Shotgun:0.01 or 0.02

この範囲かなと、考えています。

▢なぜ「Shotgun」より「Scalper」の取引サイズを大きくしているのか?

答えは、フォードテストの結果から。

✓Scalper(1/1~3/24)

Scalper:2023年1月1日から3月24日まで
  • 取引回数 - 【135回】

  • 利回り - 21.89%

  • 最大ドローダウン - 10.63%

  • 勝率 - 60.74%

  • PF - 2.09

✓Shotgun(1/1~3/24)

Shotgun:2023年1月1日から3月24日まで
  • 取引回数 - 【246回】

  • 利回り - 24.91%

  • 最大ドローダウン - 8.35%

  • 勝率 - 76.01%

  • PF - 1.77

「Shotgun」の取引回数は「Scalper」の約1.8倍。
(※計算式:246回 / 135回 = 1.82)

1週間単位では、ばらつきがあります。
ですが、数週間動かしたら「Shotgun」の取引回数のほうが多くなる。こう考えています。

そして、現在の目標は以下。

具体的な数値目標は、
各ストラテジーの取引ロット比率が「50%以下」

取引回数が少ない「Scalper」の取引ロット数を上げることで、「Shotgun」の取引ロット比率が「50%以下」になるように抑える。

これが理由。
そして、実際のパラメーター設定に反映しています。

■3.「AUDUSD」を止めます - ボラ高め

現在は、以下5通貨ペアを稼働中。
「AUDUSD」「NZDUSD」「EURGBP」「AUDCAD」「NZDCAD」

取引全体でのリスクを下げるため「AUDUSD」を停止します。

理由としては、
相場が不安定になったとき、含み損失が大きくなる可能性が高いから。

具体的な数字といっしょに見ていきます。

✓10日間の値幅平均(過去250日)

  • AUDUSD:279 pips

  • NZDUSD:257 pips

  • EURGBP:212 pips

  • AUDCAD:227 pips

  • NZDCAD:234 pips

※10日間で何pips動くかを平均化したもの。

✓ボラティリティ(過去250日)

  • AUDUSD:19.85

  • NZDUSD:19.24

  • EURGBP:13.52

  • AUDCAD:10.51

  • NZDCAD:11.77

※VIXと同じ計算式で数値化したもの。

この数字が大きいほうが、含み損失が大きくなりやすい傾向あり。

現在動かしているのは5通貨ペア。
数字が一番大きいのは「AUDUSD」

こうした理由から「AUDUSD」を停止します。

▢なぜ「稼働通貨ペア」を減らすのか?

理由は一つだけ。

2023年相場は、不安定になると考えているから

✓自動売買「鉄の掟」

  1. 優位性があるロジックのEAを

  2. 相性がいい相場環境で

  3. より長く動かす

EAは短期的には、損失となることも口座破綻することもあります。ですが、この方程式に従えば、長期的には利益を積み上げることが可能。

口座破綻しても、継続により利益を残せることは証明済み。

過去配信でまとめています。
気になる方は、以下からどうぞ。

【無料】まざのEAトレード日誌
【36】9/5~9/9の運用結果
こんにちは、まざです。 メルマガの内容 考察:39週間の運用結果 【プラス123万円の内訳】 デモ口座のパラメーター設定について 【マニュアル+MM機能オン】 なお、記事全体は「約2,000文字」 「2分」くらいで読める内容、さっそくどうぞ。…
Read more
9 months ago · まざ

▢2023年の運用方針 - 楽観の排除 

  1. 損切りなし

  2. 最大損失は全入金額 (2,000ドル)

  3. より保守的な設定に調整し続ける

なので、
入金額はすべて失う可能性を想定。

そのうえで、
より低リスクへ改善し続ける。

✓実施済みの改善策

  • 入金額 → 削減

  • 取引ロット数 → 削減

  • 取引通貨ペア → 削減

楽観的な予測は外れた時に痛い目を見ることになる

出典:WORLD END ECONOMiCA III (電撃文庫) (支倉 凍砂)

当メルマガでは、
「自分の頭で考える」を実践。

楽観的な利益ではなく「最悪の損失」を減らすことを目標としています。

というわけで、今週は以上。
来週も検証と改善の毎日を過ごしましょう(^_-)-☆

◥ 過去配信もすべて閲覧可能 ◤

■最新のトレード環境

  • EA:Flex EA

  • 通貨ペア:5通貨ペア(AUDUSD、NZDUSD、EURGBP、AUDCAD、NZDCAD)

  • 海外FX業者:Exness(リアル口座)

  • VPSサーバー:Time4VPS

最新のパラメーター設定

  • Strategy
    = v2Default + Scalper +Shotgun

  • RealTakeProfit = 0

  • RealStopLoss = 5000 (Shotgunのみ)

  • PipStep = 通貨ペアごとに変更

  • MM = off

  • ManualLot = 0.01 or 0.02 or 0.04

  • DD_StoplossPct = 1000

  • FloatingTP_Pct = ストラテジーごとに変更

  • UseEarlyRecoveryMode:on

  • StartRecovery:2

  • MagicNumber = チャートごとに変更

  • MinBeforeNews = 240

  • MinsAfterNews = 30

» 参考:Flex EAを動かした「事実・結果」を報告する
» 参考:Flex EA初心者が『絶対』知っておくべきパラメーター設定

Share
Share this post

【64】3/20~3/24の運用結果

muza.substack.com
Comments
Top
New

No posts

Ready for more?

© 2023 まざ
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing